カードの特徴
カード印刷工場のカードは耐久性に優れ、JIS規格の優れた品質を誇ります。プラスチックカード(PVC・PET)は紙のカードよりも、手にされるお客様の お店や医院様への安心感が違います。診察券、会員証、クーポンカードなど幅広い用途でご利用いただけます。現在、紙カードをお使いの方も、初めてカードを作成される方も是非カード印刷工場のカードをお選びください。
カード印刷工場のカードの特徴

万全の生産体制で短納期を実現!
校了から10営業日以内に発送
※仕様により前倒し可

自社工場生産が
破格のプライスを実現!

”カード印刷!専門工場のクオリティー
JIS規格の高品質!
カードの厚みと仕様

PVCカード
(JISⅡ規格塩ビ素材0.76mm)
(JISⅡ規格塩ビ素材0.76mm)

詳細はこちら
PVCカード
(塩ビ素材0.48mm)
(塩ビ素材0.48mm)

詳細はこちら
PETカード
(PET樹脂素材0.25mm)
(PET樹脂素材0.25mm)

詳細はこちら

カードの厚さ別の特徴


キャッシュカードやクレジットカードなどと同じ厚みのカードです。
大変強度が高く、高級感があります。
財布の中でも存在感があるので、会員証や診察券で高級感やVIP感を演出されたい場合に大変お勧めです。
〔エンボス・箔押し〕などの0.76mmカードのみに対応したオプション加工を加えるとよりいっそう特別なカードに仕上がります。






0.76mmと0.25mmカードの中間の厚みで、高級感や耐久性、携帯性をほどよく兼ね備えたカードです。
お値段も大変お手頃です。財布の中でもそつなく存在感のある0.48mmカードは、会員証や診察券など幅広く採用されています。






カード印刷工場で取り扱うカードで一番薄いのがシナップスPET0.25mm厚カードです。テレフォンカードぐらいの厚みです。
シナップス0.35mmカードよりも薄いのに、やはり紙カードに心配される折れや破れを心配する必要はありません。
シナップス0.35mmと同じくカードは筆記性に優れており、サインパネル加工無しでカードに直接ボールペンで文字を書き込むことが可能です。非常に安価なカードです。




診察券(プラスチック・PETカード)
カード印刷工場ではご要望にあわせて、4つのご注文方法を用意しております。

カードの価格について
カード印刷料金は、印刷を行うための版をお作りする「A.初回作業料金(2回目以降無料)」と「B.カード印刷料金」が掛かります。「磁気ストライプ」などオプション加工をご希望される場合は、「A.初回作業料金」と「B.カード印刷料金」に加えて「C.オプション料金」が掛かります。



