HOME | ユーザーデータ | ご利用ガイド

カード印刷のご注文方法について

カード印刷工場ではご要望にあわせて、4つのご注文方法をご用意しております。
ご注文全体フローはこちらからご確認ください。

サンプルデザインをご利用の場合

診察券や会員証、shopカードなどにそのままご利用いただけるデザインを取り揃えました。
サンプルのデザインに医院名、お店の名前、住所、診療または営業時間など
カードに入れる文字情報とカードの種類をご指定いただくだけでカードが出来上がります。

(1)
カードお申込みフォーム画面は、「診察券」「会員証」をサンプルデザインの一覧から選んで注文することができます。
ご希望のデザイン、厚み等が決まりましたら詳細を入力してご注文下さい。

(2)
オフセット印刷、シルク印刷

オフセット印刷の強みは、多色刷りに適しており、写真やイラスト、グラデーションのあるデザインなどを綺麗に印刷することができる点です。弱みとしては、 インクの厚みが薄いので、下地の色が透けたり(白ベース色を入れることで予防できます)、広い面積を一色でべた塗りすると色ムラが生じやすい、ということがあります。
 
シルク印刷の強みは、べた塗りに強いことです。インクを厚く塗布することができるので、広い面積でもきれいに印刷できます。また、特色が使えるので、企業ロゴなどのコーポレートカラーも 忠実に再現できます。逆に、シルク印刷の弱みは、色数が限られている(4色+白ベース色)ので、カラー写真などのデータを印刷できないこと、 色ごとにオブジェクトやレイヤーを分けていただく必要があるので、データの形式が限られることです。
 

(3)
次に、カードの種類を選択して下さい。

0.76mmプラスチックカード:キャッシュカードの厚さ
0.48mmプラスチックカード:キャッシュカードの半分ほどの厚さ
0.25mmPETカード:テレホンカードの厚さ

JISⅡ規格に基づいた0.76㎜の厚さのカードで、 クレジットカードやキャッシュカードなどの厚さです。 磁気やバーコード、エンボスなどの各種加工が可能で、 その高い汎用性から メンバーズカードや診察券などあらゆる分野で活用されています。 材質:PVC 厚さ:0.76mm
0.76に比べて半分ぐらいの薄さのカードです。 バーコード、サインパネルなどの加工が出来ます。 その薄さから財布への携帯性が高く 診察券としてよく利用されております。 材質:PVC 厚さ:0.48mm
テレホンカードのような素材です。 薄型(0.25mm)なので携帯に適しています。 また、プラスチックに比べて安価であり、人気のあるカードです。 バーコード加工が可能で、ポイントカードとしても使われております。 また筆記性にも優れており、水性・油性ペンでの書き込みOKで、判子の押印もOKです。 材質:シナップス(PET) 厚さ:0.25mm

(4)「カードの枚数」を選択して下さい。

 

(5)「カードデザイン」を白無地、テンプレートより選択、ロゴ画像を送ってオリジナルで作成よりご指定ください。

(6)裏面に印刷するType-A,B,Cより選択してください。

カード裏面張り替えシールType-A
(79mm×48mmサイズ)
カード裏面張り替えシールType-B
(79mm×48mmサイズ)
カード裏面張り替えシールType-C
(79mm×48mmサイズ)

(7)白無地カードが必要な場合、枚数を入力してください。

 

(8)カードケース(透明)が必要な場合、枚数を入れてください。

 

(9)テンプレートを使う場合、テンプレート番号を入力してください。

 

(10)オプション加工が必要な場合選択肢の中より☑を入れて下さい。
※磁気テープのエンコードに関しては別途お打ち合わせさせて頂きます。
※診察券のサンプルデザインには表面にサインパネル用のスペースを設けております。
そのスペースにサインパネルをご希望の場合は、必ずサインパネル加工をご選択ください。
サインパネルが必要ない、もしくは裏面シールで対応される場合は、
サインパネルを除いたデザインで調整しお出しさせて頂きます。
その他、デザインの調整等につきましても文字入れ内容「その他」の項目でご指定ください。

 

(11)モリサワフォントを希望される場合フォント名を入力して下さい。

 

(12)オリジナルデザインをご希望の方は「オリジナル印刷を行う」に✅を入れ

 

(13)オリジナルデータのアップロードをお願いします。

 

(14)お支払い方法を銀行振込もしくは代引き払いどちらかに✅を入れて下さい。

 

(15)御社名(屋号、診療所名)を入力ください。

 

(15)部署名(任意)を入力ください。

 

(16)ご担当者名を入力ください。

 

(17)メールアドレスを入力ください。

 

(18)ご住所を入力ください。

 

(19)お電話番号を入力ください。

 

(20)ご連絡方法の選択肢より✅を入れて下さい。

 

(21)ご連絡時間の選択肢より✅を入れて下さい。

 

(22)当HPを何で知ったか?に✅をお願いします。

 

(23)ご質問がございましたら入力願います。

 

(24)プライバシーポリシーを読んでから「同意いたします」に✅を入れて下さい。

 

入力完了後「送信」をクリックしてください。

 

ご注文内容の確認のメールをお送りさせて頂きます。
ご注文内容にお間違いがないか、ご確認下さい。

 

3営業日以内にカード印刷工場より、メールで見本デザインをPDFでお送りさせて頂きます。
デザインにお間違いがないかをご確認ください。
修正点などがありましたら、ご連絡下さい。(デザインの修正は何度でも無料です。)
 
校了の確認のお返事を頂き次第、カードの作成に入ります。
お支払いが銀行振込みの場合、ご入金をお願いいたします。
 
カード完成後、宅配便にてお客様のお手元へお届け致します。
※校了確認または入金後、10営業日以内に発送いたします。

 

※サンプルデザイン以外の入稿はお電話とメール及びFAXでのやり取りとなります。一度、お問い合わせ下さい。

完全データ入稿の場合

お客様がご自身で作成されたデザインからカードをお作りいたします。
デザインされたデータを入稿してください。
LinkIconcardinsatrsudesign.pdf


データ入稿は、データをメールに添付してカード印刷工場のアドレスへお送り下さい。info@cardinsatsu.com
ファイルのサイズが大きい場合は、データ便、宅ファイル便、等のファイル転送サービスをご利用下さい。
直接、CDなど別媒体に保存していただき、お送りいただいても結構です。

【データ入稿のご注意】
カードサイズは54mm×85.6mmです。
イラストレーター、フォトショップ共にバージョンはCS4以下でお願いします。(ワード、エクセル、パワーポイント等のデータ入稿は不可とさせていただきます。
フォントはすべてアウトライン化して下さい。
画像を使用している場合、解像度は350dpi、書類のカラーモードはCMYKでお願い致します。また、画像はイラストレーターのデザインと同じフォルダにリンク画像として入れて下さい。
特色をご希望の場合は、DICカラーにしてご指示下さい。(金・銀の特色は弊社指定色とさせていただきます)
「透明」「ドロップシャドウ」「ぼかし」「フィルター効果」等の特殊効果は、出力時にトラブルが発生する場合がありますので、極力使用を控えて下さいますようお願い致します。
仕上がりサイズギリギリにデザインを配置しますと、裁断時のズレ等によりデザインが切れてしまう場合があります。仕上がりサイズより2mm内側にレイアウトをお願いします。

デザイン新規作成の場合

もっと簡単に作成されたいお客様。
手書きで結構です。ラフデザインをお送り下さい。ラフデザインを基に、弊社スタッフが作成させていただきます。
※ロゴマークは、清刷りか綺麗な印刷物がありましたら現物を郵送でお送り下さい。また、ロゴデータ(イラストレータ)がございましたら、メールにてお送り下さい。

ラフ案からのデザイン制作例です。

今と全く同じデザインで、カードを作成される場合

 現在ご使用中のカードのデザインをコピーして作成できます。

現在、ご使用しているカード2枚を弊社へお送り下さい。
コピーして、作成いたします。
尚、デザインが複雑なものや、同じ書体が無い場合は、若干変更させていただく場合もございます。
※ロゴマークの清刷りや綺麗な印刷物がありましたら一緒にお送り下さい。
 また、ロゴデータ(イラストレータ)がございましたら、メールにてお送り下さい。

※フォーム入力後は、メールもしくは電話にてきめ細かくフォローさせていただきます。
users' example

ポイントカード運用例

 

パン屋B店では100円(税抜)で3ポイントの還元を行っています。
集客アップのために、曜日や時間に合わせた様々なサービスを導入しています。
【サービス内容】

◆雨のにご来店のお客様にポイント2倍♪
◇早朝にご来店のお客様にはポイント2倍♪
◆誕生月にご来店のお客様にはポイント100Pプレゼント♪
 
時間帯別・天気・特別な日だけポイント比率を変更しtアサービスを導入して「お客様の心をGET!」しています。
副ラオが不要なお客様にはご購入時に5ポイントをプレゼント
充実したポイントサービスを導入した事により売上アップにつながったそうです。

 
20代 店員さん

ホテルCは、ビジネスホテルで出張される方にお得なポイントサービスを行っています。ポイントは1,000円につき1ポイントを発行しています。
【サービス内容】

◆100ポイントで10,000円のキャッシュバック!
(還元率10%のポイントサービスです。)
この高還元のサービスがお客様の心をわしづかみに!
出張されるサラリーマンの方々に大好評で、リピート率がアップするだけではなく、思い切った高還元率が話題となり、新規顧客も増えました。
30代 ホテルマン

化粧品店Fでは、お客様の購買意欲を高めるためにランクアップ制度サービスを導入しています。
通常お買い上げ金額1,000円(税込)で1ポイント付与しています。また、クレジットカードでのご購入のお客様へもポイント付与を行っています。
【ランクアップ制度】

年間総額10万円以上お買い上げのお客様対象
◆20ポイント枚に指定商品をプレゼント♪
(一般会員:1,000円相当、VIP会員:3,000円相当)
現金・クレジットでお支払いのお客様の心をGET!
売上アップに繋がりました。

 
60代 化粧品販売員
Secret of Success 

ポイントカード成功の秘訣


ポイントカードはお持ちですか?
「ポイントカードをおつくりしましょうか?」
声掛けと合わせて、店内にポイントカードのPOPを貼ることも大事です。

お客様へのポイントカードの周知徹底が
ポイントカード成功への第一歩

※ポイントカードの存在を、お客様がご存知でなければ意味があり
 ません!
※まずは、ポイントカード会員を増やすことを考えてください。
 

業種によって様々です。
飲食店の場合 2%~10% 物販店 1%~2%
ホテル業 2%~10% 専門店 2%~5% 
レジャー施設 1%~5%(来店ポイント)

当然、高い還元率の方が効果はありますが、逆にポイント率をさげて、毎週月曜日はポイント3倍とか、年間購入金額が高いお客様をVIPとし、還元率を上げるなど、
お客様にランクをつける方式が、最近の傾向です。

最近の傾向として、100円で1Pがスタンダードですが、500円で5Pでも意味は同じです。
お客様は、意外にポイントについて計算しています。
例えば、500円で5P設定の場合、800円のお会計なら、
あと一品買って1,000円にしようと計算し
5Pのお得感の為に、200円買い足す傾向にあります。
単価アップが見込めます。

ポイント交換は都度出来る方がいいです。
「500ポイント溜まると、500円として利用できます。」よりも、
「次回来店時にポイントが使えます。」
お客様に自由にポイントを使っていただく方が、お客様に受け入れてもらいやすいようです。
※リピーターのお客様ほど、ポイントを貯める傾向にあります。
※ポイントを交換された場合、
絶対にカードのポイント残高は0Pにしない!
ポイント値引きをした後、現金での支払いには、必ずポイント発行をして下さい。
次回以降、ポイントカードの威力が半減してしまいます。

有効期限は、最終利用日から1年が多いようです。
ポイント期限が切れる前に、来店を促すには有効です。

ポイントカードはお店の、名刺代わり
お客様は、素晴らしいサービスや商品を購入しても、少し時間がたてば忘れしまいます。
財布に『ポイントカード』を携帯されていると、目に触れる機会が増え来店動機につながります。

ポイントカードは、宣伝媒体!
カードに販促メッセージ(お得な情報)を印字させて、来店を促せます。
ポイント会員様だけに「忘年会、歓送迎会の先行予約受付開始」など。

友だち追加